説明
《CONTENTS》
◎Prologue 仕込んでおいて長く楽しむ 栗しごと
栗の渋皮煮/栗の甘露煮/栗ペースト(粗タイプ・細タイプ)/栗ジャム/栗バター
◎Chapter1 リッチな気品が漂う 栗の洋菓子
栗のラムケーキ/栗と和三盆糖のモンブラン/栗のマドレーヌ/栗とはちみつのロールケーキ/栗のトリュフ/栗のガトーショコラ/栗とヘーゼルナッツのタルト黒/栗とカシスのヴィクトリアサンドイッチケーキ/黒糖とコーヒーのクグロフ・マロン/マロンパイ/栗のバスクチーズケーキ/栗とほうじ茶のパウンドケーキ/栗とコーヒーのバターサンド/栗と全粒粉のスコーン/マロンシャンティ/栗のアイス2種(洋栗アイス・和栗アイス+ほうじ茶ゼリー)
◎Chapter2 ほっこり素朴な味わい 栗の和菓子
栗と抹茶の浮島/栗のどら焼き2種(粒あん&栗の甘露煮・栗あん&栗の渋皮煮)/栗蒸しようかん/栗の琥珀糖/栗きんとん/栗最中/栗粉もち/栗のきんつば/栗大福
◎Column
・パンと楽しむプチレシピ
栗ジャムトースト/栗ジャムサンドイッチ/栗バターと生ハムのバゲット
・洋と和の栗パフェを楽しむ
栗とカシスのパフェ/栗とほうじ茶のパフェ
《著者プロフィール》
下園昌江 Masae Shimozono
お菓子研究家。1974年鹿児島県生まれ。
筑波大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を学ぶ。その後パティスリーで6年間修行。
2001年スイーツのポータルサイト「Sweet Café」を立ち上げ、幅広い視点でスイーツの情報を発信しながら、国内外のさまざまなお菓子を実際に食べ歩く中で、フランス菓子の魅力に惹かれる。
2007年より自宅でお菓子教室を主宰し、お菓子の歴史から素材の特徴まで深く学べるレッスンが評判を呼び、人気の教室となる。
著書に『おいしいサブレの秘密』『アーモンドだから、おいしい』『4つの製法で作る 幸せのパウンドケーキ』(すべて文化出版局)などがある。
出版社 : 山と渓谷社 (2023/9/5)
発売日 : 2023/9/5
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 96ページ
ISBN-10 : 4635450651
ISBN-13 : 978-4635450652
-
michiyoの4size knitting / michiyo (著) (日本ヴォーグ社)
¥1,760 お買い物カゴに追加 -
VIKTOR / ジャック&リース (著) 野坂悦子 (翻訳) (求龍堂)
¥3,300 お買い物カゴに追加 -
植物は〈知性〉をもっている 20の感覚で思考する生命システム / ステファノ・マンクーゾ (著) アレッサンドラ・ヴィオラ (著) (NHK出版)
¥1,980 お買い物カゴに追加 -
河合隼雄 物語とたましい (STANDARD BOOKS) / 河合 隼雄 (著) (平凡社)
¥1,540 お買い物カゴに追加 -
時間は存在しない / カルロ・ロヴェッリ (著) 冨永 星 (翻訳) (NHK出版)
¥2,200 お買い物カゴに追加 -
味つけはせんでええんです / 土井善晴 (著) (ミシマ社)
¥1,980 お買い物カゴに追加 -
ビボう六 (ちいさいミシマ社) / 佐藤ゆき乃 (著) (ミシマ社)
¥1,980 お買い物カゴに追加 -
桃を煮るひと / くどうれいん (著) (ミシマ社)
¥1,760 お買い物カゴに追加