「TJWK」などで活躍されているatricotさんの製図を作るクラスを開催します。
雑談9割、打ち合わせ1割のペースで進んできた検討会、ついに開催に漕ぎつけました。
—
ずっと「やります!」と言いながら準備してきた、マイサイズのセーターを製図する講習をついに開催します。
教室をはじめて20年。これまでたくさんの方の製図をしてきて、どんな体型の方にも似合う型は必ずあると感じてきました。ただ、それを「誰でも自分で描けるメソッド」にするのは正直むずかしくて…これまでは生徒さん一人ひとりに合わせて、私が製図してきました。
そんな中、骨格診断を受けたことがヒントになり、「これなら生徒さん自身が“自分に合った型”を自分で作れるかもしれない」と思ったんです。
原型のかき方、骨格タイプに合わせた形や素材の選び方、原型からの展開方法を一つのテキストにまとめました。めちゃくちゃ時間がかかりましたが、自信作です!
原型のかき方動画もついていて、さらに受講者からのフィードバックを反映しながら進化していくテキストにしていきます。
これから編み物を教えたいという方にも役立つ内容になるはずです。
—
【講習内容】
第一回目は「セットインスリーブ」の形をベースに、自分の原型から展開して、骨格診断(簡易)を踏まえながら“自分だけの一生モノの型”を一緒に作ります。
【日時】
7月25日(金)10:00〜13:00
8月22日(金)10:00〜13:00
(どちらも同じ内容で1回完結です)
【場所】
Puollukka mill
京都府乙訓郡大山崎町 大山崎尻江7-2-8
@puolukkamill
【講習料】
7,700円(テキスト代込)
テキストと同じ内容をnoteで受講者限定公開します。改訂情報や質問も受け付け、学びが一度きりで終わらないようにフォローしていけたらと思っています。
講習後にはセットインスリーブの「割り出し講習」も予定しています。詳細はこのアカウントでお知らせします!
—
【参加前に知っておいてほしいこと】
割り出し計算は別講習でサポートします。編むときには、編みたいゲージでの計算が必要です。割り出し講習やPuollukka / atricotの教室での割り出しサービス(別途料金)もご相談ください。
製図ではマイサイズを測ります。基本的に2人1組で測り合い、途中経過も共有しながら進めます。(測られたくない方は事前にサイズ表をお送りすることも可能です)
今回は「セットインスリーブ型」です。シャツやロンTのような形がベースです。首元や裾のデザインは自由に調整できますが、ラグランスリーブや丸ヨークはまた別の機会に開催予定です。
ご予約はこのatricotさんのアカウントのDMで受付しています。持ち物やキャンセルポリシーはお返事でお伝えします。